【DIY】ミニチュアフード15選*粘土*レジン*タピオカ

【DIY】ミニチュアフード15選*粘土*レジン*タピオカ

#粘土 #レジン #タピオカ ①気分はまるでパン屋さん♡こんがり焼けたチョココロネキーホルダー︎ 【作り方】 1. 樹脂粘土を着色する。 2. 粘土を細く伸ばして鉛筆に巻きつける。 3. 片面を机に押し当てて平らにする。 4. 鉛筆から粘土を抜く。 5. シリコンホイップを着色してホイップ袋にセットする。 6. 粘土の中にホイップを絞る。 7. 焼き色の達人で焦げ目をつける。 8. つや出しニスを塗って乾燥する。 9.ヒートン、チェーン、キーホルダーパーツをつないで完成。 creator:勝又美蘭 Instagram @fantasia_miran 購入場所について 樹脂粘土/シリコンホイップ/焼き色の達人/つや出しニス→東急ハンズ、ネットなど ②オレンジティーと穏やかなひとときを♡ 【作り方】 1. すけるくんを着色する。 2. 丸めた粘土を平らにしてベラで8等分に切り込みを入れる。 3. 切り込みに合わせてつまようじでオレンジの形を作る。 4. 白、オレンジの順番でマニキュアを塗る。 5. レジンを着色する。 6. ガラスドーム の中にレジンを流す。 7. オレンジを半分に切る。 8.ガラスドームの中にオレンジを入れる。 9.蓋をのせて硬化する。 10.チェーン、キーホルダーパーツをつけて完成。 ※作業中は手袋の使用、部屋の換気をおすすめします。 ※レジンは高温となりますので取り扱いには十分に注意してください ③食欲の秋到来!注射器で作るミニチュアモンブラン 【作り方】 1. モールドにベビーオイルを数滴入れて広げる。 2. 茶色に着色した粘土を入れて型を取る。 3. 2の中心に丸めた粘土を接着する。 4. 注射器の中に茶色に着色したホイップ粘土を入れる。 5. 丸い粘土が隠れるように注射器を押して粘土を巻きつける。 6. てっぺんに栗、ケーキピックをおく。 7. クリームにニスを塗ってデコシュガー、ナッツをかける。 8. 栗にニスを塗る。 9. キーホルダーパーツを繋いで完成。 creator:勝又美蘭 Instagram @fantasia_miran 【購入場所】 モールド/艶出しニス→東急ハンズ、ネットなど 紙ねんどのホイップクリーム/樹脂粘土/注射器→100円ショップ(ダイソー) ④食べちゃいたい!クッキー×ミルクボトルのキーホルダー 【作り方】 1.瓶の中に樹脂粘土を入れる 2.クリームソースをデコレーションする 3.チョコスプレーをかける 4.軽量粘土を黒く着色する 5.平らに伸ばして乾燥させる 6.乾燥後ハサミで細かく切る 7.軽量粘土を茶色く着色し、切っておいた粘土をのせる 8.爪楊枝でクッキーの質感をだし、穴を開ける 9.綿棒の両端を切る 10.マスキングテープを綿棒に巻きつける 11.瓶にクッキーを接着してストローを刺す 12.ヒートンを刺してキーホルダーパーツをつけたら完成 creator:勝又美蘭 Instagram @fantasia_miran ⑤わずか2cm!! 伸ばして作るチーズハットグピアス 【作り方】 1. デコパーツのゼリービーンズを大小差が出るように切る。切った面にそれぞれマチ針を刺して持ち手を作る。 2. 切ったビーンズをレジンにくぐらせ、表面にオレンジのベルベットパウダーをしっかりとつけ、UVライトで硬化する。 3. 着色したレジンを、平らな面に垂らして硬化したあと、細かく角切りにする。 4. パウダーをつけたビーンズに、角切りにしたレジンを満遍なくつけ、硬化する。 5. ビーンズの小さい方にヒートンを、大きい方に爪楊枝を刺して硬化する。 6. 切り口にアロンアルファを塗り、丸めた樹脂粘土を挟む。アロンアルファが固まったら、粘土が固まる前に両サイドから引っ張って粘土を伸ばす。 7. 着色したレジンでケチャップとマスタードをを描き、ヒートンにピアスパーツをつけて完成。 ⑥究極タピ活!! 飲めないタピオカミルクティー 【作り方】 1. ストローの端にレジンを塗り、シリコンマットの上に垂直に立てライトで約 30 秒硬化する。 2. レジンをストローから外し、シリコンマットの上に置く。中に少量のレジンを垂らしてカップの底を作る。 3. カップの中に黒いビーズを適量入れる。 4. アクリル絵の具と精製水を混ぜてミルクティー色にし、カップの中に注ぐ。調色スティックなどで混ぜて空気を抜く。 5. シリコンマットの上に赤く色をつけたレジンを垂らして平たく伸ばし、約 30 秒硬化する。 6. カップのふちにレジンを塗り、平たく伸ばした赤いレジンを乗せて約 30 秒硬化する。余分な部分をはさみで切り取る。 6.赤い部分にまち針で穴を開け、六角棒ビーズを差し込む。中の水が出ないようにレジンでしっかり塞ぐ。 7. チェーンとヒートンでブックマーカーと連結して完成。 ※作業中は手袋の使用、部屋の換気をおすすめします ※レジンは高温となりますので取り扱いには十分注意してください。 ⑦リアルすぎて食べたくなっちゃう? ミニチュア♡ドーナツピアス 【つくり方】 1,ホワイトとピンクのレジン、ホワイトとブラウンのレジンの2種類をつくる 2,ブラウンのレジンをシリコンモールドに流し込む 3,カラーアートレジンを塗り、ドーナツで挟む 4,硬化させる 5,ドーナツの上にピンクのレジンを塗り、フェイクカラースプレーをのせる 6,硬化させる 7,レジンを塗りピアスパーツをのせる 8,硬化させる 完成 ※作業中は手袋の使用、部屋の換気をおすすめします。 ※レジンは高温となりますので取り扱いには十分に注意してください。 ⑧スポンジで作るフルーツサンドのキーホルダー 【作り方】 1.スポンジを薄く切る 2.粘土の形を整える 3.フルーツを薄く切る 4.スポンジ、粘土、フルーツを接着する 5.クッキングシートで包む 6.カゴバックに布を詰める 7.サンドイッチを入れる 8.アクセサリーパーツをつけて完成 creator:勝又美蘭 Instagram @fantasia_miran ⑨たっぷりシロップが食欲をそそる?♡3段のホットケーキストラップ 【手順】 1)シリコンモールドにベビーオイルを塗り、粘土を詰める 2)外したら、側面につまようじでたくさん穴を開ける 3)同じものを3枚作り、乾かす(約1日) 4)焼き色パウダーで着色する 5)トップコートでコーティングする 6)イエローの粘土でバターを作る 7)瞬間接着剤でホットケーキとバターを重ねてくっつける 8)レジンをイエローに着色し、シロップを作る 9)ホットケーキの上から垂らし、UVライトで硬化させる 10)ヒートンに接着剤をつけてホットケーキに差し込む 11)丸カンでストラップパーツと接続したら完成! ⑩ホッとひと息♡レジンで作るミニチュアラテアート! 【作り方】 1. 透明レジンを着色する。(オレンジ、ブラウン、ホワイト) 2. コーヒーカップに流して約 2 分硬化する。 3. 透明レジンを着色する。(ホワイト) 4. コーヒーカップに流す。 5. 透明レジンを着色する。(カラーアートブラウン) 6. 爪楊枝で等間隔にレジンを垂らす。 7. 針で大きな円をゆっくり書く。 8. 約 1 分硬化する。 9. コーヒーカップとお皿を接着剤でくっつける。 10. キーホルダーパーツを繋いで完成。 ※作業中は手袋の使用、部屋の換気をおすすめします。 ※レジンは高温となりますので取り扱いには十分に注意してください creator:勝又美蘭 Instagram @fantasia_miran 購入場所について ミニチュアカップ→フライングタイガー レジン→東急ハンズ、ネットなど キーホルダーパーツ/丸カン→貴和製作所 ⑪いただきまーす♡ちょこんと可愛いミニチュアカップケーキ 【手順】 1)調色パレットの中でレジン・着色料を混ぜる 2)モールドにレジンを流して硬化させる 3)カラーアートレジンに絞り口をつける 4)ケーキの上にホイップを絞り出す 5)パーツをトッピングする 6)リボンをつけたフォークをさしながら硬化する 7)ピアスパーツをつけて完成! ⑫親指サイズの可愛いスイーツ♡ミニチュアロールケーキ 【手順】 1)軽量粘土でイエローオーカーの球を作る ※イエローオーカー=ホワイト10:イエロー1:マゼンタ0.1 2)アートプレッサーで平たく延ばす 3)長方形を切り出す 4)表面の2/3くらいまでクリームを絞り、つまようじでならす 5)粘土をきつめに巻く 6)はみ出たクリームを取り除く 7)乾かす(約1日) 8)ロールケーキの上にクリームを絞り、デコパーツとアクリルパールを乗せる 9)9ピンに接着剤をつけ、ロールケーキに差し込む 10)乾いたらキーホルダー金具と接続して完成! ⑬可愛いミニチュアサイズ♡氷までリアルなドリンクチャーム 【手順】 1)シリコンモールドにレジンを半分くらい入れ、フタをしてUVライトで硬化させる 2)モールドから外す 3)レジンを着色して、コーヒーとミルクの2種類を作る 4)グラスにコーヒーのレジンを流し込む 5)おゆまるを小さく切り、グラスに入れる 6)ミルクのレジンを流し込む 7)綿棒を短く切り、グラスに差し込む 8)硬化させる 9)ピンバイスでグラス部分に穴を開ける 10)キーホルダー金具と接続したら完成! ⑭粘土で作るミニチュア和菓子♡みたらし団子ストラップ 【手順】 1)樹脂粘土で小さな球体を3つ作る 2)つまようじの先端に接着剤を塗り、球体を1つ刺す  残り2つは接着剤でくっつける 3)ニッパーでつまようじの余分な長さを切る 4)レジンに着色料を混ぜ、みたらしを作る 5)お団子の上にレジンをかけ、くるくる回しながら全体に付ける 6)UVライトで硬化させる 7)ヒートンに接着剤を付け、てっぺんのお団子に差し込む 8)丸カンでストラップパーツと接続したら完成! みたらしの量が足りなければ、2度漬けなどで調整してみてくださいね☆ ⑮グルーガンで簡単にできる♡チョコレートマグネット 【作り方】 1.チョコレートカップにグルーガンで少しグルーを入れる 2.マグネットを入れる 3.再びグルーを入れる 4.軽く台に打ち付けて表面をなだらかにする 5.カラースプレーをふりかける 6.冷まして完成 ホワイトとブラウンのグルーガンを同時に入れて混ぜることでマーブル模様のチョコマグネットもつくれますよ♪ 企画・制作:永田紗也 #粘土 #レジン #タピオカ ネイル&メイク&DIY&料理など、動画に関するリクエストやご質問はコメントでどうぞ! ♡TikTok♡ ♡WEB♡ ♡Facebook♡ ♡Twitter♡ ♡Instagram♡ ♡LINE♡

粘土,レジン,タピオカ,粘土,レジン,タピオカ

Comments
  1. admin
    Reply

    知り合った彼女がメンヘラ女性配信者だった【ころん】すとぷり

Post comment